断言します。カラオケの高得点が取れても、プロの世界では無意味です。貴方の目的に合ったボイトレを!

カラオケで高得点をとれても、それは歌が上手いわけではありません。
人に聞いてもらってこそのプロの世界とはかなり違うものです。

カラオケをボイストレーニングで使う場合、基礎的な「正しい音程を取る」ことに役に立つかもしれませんが、
それ以外はあまり意味はありません。
「正しい音程を取る」のも、
元の音が大きくて取れた気になってしまうことが多いです。

ガイドメロディのリズムは、音符のピンポイントで音が鳴りますが、
プロ志向だと音は”ピンポイントの場所”では鳴りません。
タメや発声法、息遣いなど、様々な要素で変わっていきます。

その他よくある採点基準、しゃくりやビブラートも、
「音程が細かく動いている箇所を測定」等、
しゃくりやビブラートの解釈、根本が間違っていることが多いです。

もちろんカラオケの高得点をとること=カラオケ自体を楽しむことを否定しているわけではありません。
プロの世界ではあまり役に立ちませんが、カラオケを楽しむ事は悪いことでははありません。

貴方の目的にあったボイトレ教室を選びましょう!

Filed under: ボイトレ基礎知識Tagged with: , , , ,