タグ: 安い

お金は大事!ボイストレーニング教室を選ぶ際の値段の相場!安かろう悪かろうに注意!

ボイストレーニング教室を選ぶ際の、値段の相場について解説します。

マンツーマンレッスンでの値段の相場は、大体1時間3000円~6000円前後です。
もっと高いところもあります。
しかし、「高い=質がいい」というわけではありません。

3000円以内の教室はただの歌うだけの、
カラオケ教室で終わってしまっていることが多いです。
レッスンというには内容が薄いかもしません。

逆に1時間6000円を超えると高額に感じます。
「いい講師から習うと高くなる」と思いがちですが、
そんなにいい講師ならプロでの活動履歴があるのかチェックしたほうが良いです。
基本的に自分でできないことを他人には教えられません。

YOUTUBEなどに自分の動画を挙げている講師の方も多いです。
レッスン受講を決める前に、可能なら講師の歌を聞いてみるのもいいです。
そんなに歌がうまくないと感じたらその教室はやめておきましょう。

ボイストレーニング教室は数多くあるので、
少しでも料金に疑問に感じたら、違うスクールの体験を受けてみるのも手ですよ。

Filed under: ボイトレ教室の選び方Tagged with: , , , , ,

ボイトレ教室の価格の違いは「設備」に出る!安いことによるデメリットとは!?チェックするポイントを!

ボイトレ教室の料金について具体的に解説します。安さには安いなりの理由があります。
料金の相場は、安い所で1時間4000円前後、高いものだと3万なんてものもあります。

時間の内容をよく確認するのも重要です。
40分や1時間など料金だけを見るのは危険です。
その他にもセットでグループレッスンも込み、
レッスン時間を使って毎回10分ストレッチしたりと色々あります。

ボイトレ教室の値段の一番の違いは「設備」に出ます。
安いものだと、狭い個室にキーボードピアノが一つ置いてあるだけというのが定番です。
そこからパソコンや音響設備(高音質マイク・ミキサー等)が加わります。
技術の上昇において、復習は大事だと考えるので、最低でも録音機器は欲しい所です。

さらに料金が高くなると学校の作りとして、
受付があったり、ウォーターサーバーがあったり、ボイトレ以外の他の事業を並行してたり…
他生徒との交流など、それ以外も求めるならあってもいい要素です。

そのほか、講師の質、立地などももありますが、
いろんな教室を見たところ、設備が一番料金に直結しています。
もちろん安くてもいい音響設備を備えているところもあります。

せっかく行った体験レッスンを無駄にしないように、
行った際に設備をチェックする。オススメです。

Filed under: ボイトレ教室の選び方Tagged with: , , , , ,

最近増えてきた「子供のボイトレ」について解説!何歳から可能?効果は?全てお答えします!

近年では子供の習い事の選択肢に、
ボイストレーニングを選ぶ方も増えているようです。
そんな「子供のボイトレ」について現状を解説します。

未成年の場合はもちろん大人の同意が必要ですが、
どこのボイストレーニング教室でも、小学生から受講可能となっている所が多いです。
別途キッズコースなどを設けているところもあります。

子供料金というのも教室によってはありますが、
他の分野に比べて、子供だから割り引かれるというのは少ない気がします。
そもそもボイストレーニングを受講するのが中~高校生、大学生などの学生、
若い方が多いからだと思われます。

子供がボイストレーニングを受講する効果はあるのでしょうか?
答えは「YES」です。子供のころから正しい歌い方の感覚を習うのは、
余計な先入観が入りづらく、お勧めです。

ただ、子供ならではの問題もあります。一番大きいのは「本人のやる気」。
親御さんが無理やり習わせても、成果が出ないことが多いです。
お金の出資が自分ではないことも関係しているようです。

中には宝くじ感覚で歌を習わせている方もいるようですが、
たぶん宝くじを買ったほうがお金を儲ける確率は高いです。

子供のやる気を引き出すのは難しいですが、
それが子供の夢ならばかなえてあげたいですね。

Filed under: ボイトレ教室の選び方Tagged with: , , , ,