タグ: youtube

ビブラートに関する基礎知識!あなたは知っていますか?無理にかけたりするものではない!

歌唱テクニックとしてよく聞かれる「ビブラート」を解説します!
結構間違ってがんばってかけようとする人を多く見かけます。

ビブラートは理想的な発声状態で、無意識で自然にかかるものです。
よく動画などで見る、歌詞の語尾の音を揺らす、音程を上下させるなどは間違いです。

ここでいう理想的な発声とは、
十分な声帯伸展と声門閉鎖、呼気圧といった諸条件が揃っていることを指します。
声帯の開閉部位置が呼気の進行方向に揺動するために生じます。

語尾に揺らぎっぽい発声を付け加えても、
聞く人が聞けばうさんくさいのが伝わります。
再生数を稼ぐ動画に騙されて、無意味な練習などしないように!

自然なビブラートを出すためにも、基本的な発声練習を怠らないようにしましょう!

Filed under: ボイトレ基礎知識Tagged with: , , , , , ,

講師の名前をyoutubeで検索。講師の歌声を聞いてから、教室を決めても遅くはない。

ボイトレ教室の講師中には、youtube等で動画を上げている方もいます。
講師の動画があれば必ずチェックしましょう。
自分にあってる人を探すという点でも、
事前に講師の歌を聴くことはお勧めです。

中にはあまりうまくない歌を、自信満々に上げている方もいます。
「教えるのと実際歌うのは別」なんてことを聞きますが、
自分でできないことを人に教えるのは困難です。

レッスンで「こういう風に歌ってみて。(私はできないけど)」という、
教え方をしている講師は意外にも多いです。
歌の世界で成功できなかった人が、
音楽の世界で生きていきたいがために、
講師になるケースもあるようです。

歌の下手な講師から習いたいとは誰も思いません。
聞ける近況があるなら、歌を聞いてみるのをお勧めします。
ちなみにコメント欄は身内ばかりで、参考にならないことも多いです。

Filed under: ボイトレ教室の選び方Tagged with: , ,